【再掲】「党名変更」の威力と岡田克也民進党














民主党の「看板」を 付け替えるべきか、否そのままにすべきかー

ごくごく一部の議員の間でヒートアップしている。代表・岡田克也氏が 「付け替え」に及び腰であるのに対し、ナンバー2の幹事長・枝野幸男氏は「検討の余地はある」と話す。この身内論争は、下っ端を まとめるべき党中央のメンバーに おいても、まだまだ まだまだ続きそうだ。




「党名」に ついていえば劣勢の党が「付け替え」するパターンがある。先般、「次世代の党」が「日本の こころを大切にする党」へ名称を一新したが、気に食わなったらしく、党を離れた所属議員がいた。つまり、「看板」ひとつで 組織に さよならするセンセイ方も、さよならさてしまう組織も いるのが この永田町だ。
ほか、「保守党」が、民主党熊谷弘氏を迎え、「保守新党」として2003年の総選挙を 戦った例がある。惨敗後、自民党へ合流せざるをえなかった党末期は 一定の年代以降の方は ご存じだろう。





韓国大統領・ パククネ氏。
史上初の女性首脳を支える議会与党の名を「セヌリ党」と呼ぶ。この党、旧「ハンナラ党」時代、解党の危機に陥った ことがあった。昨今の民主党を思えばわかりやすい。
原因は 党幹部にはびこる構造的汚職。韓国有権者からも見放され、各メディア支持率は議会野党・民主統合党(のち、新政治民主連合へ変更)へ大差を つけられ、レームダック化していた。ところが、2012年、党名を「ハンナラ」(ひとつの国)から、「セヌリ」(新しい世」へ「付け替え」する ことを 発表したのだった。日本のメディアは 報じないものの、すべては そこからだった。「セヌリ党」は地方選で怒涛の勢いを示す。 
翌年1月、党首・パク クネ氏の大統領 選出へ つながった。




例をあげればキリがない。
先日、フランスにおける地域圏選のニュースは「排外主義」を掲げる党が 主役だったと思われる。第一回投票で首位、第二回投票においても その勢いを持続させ、あわよくば結党以来初の議長ポストを手にするか。そんなこと ばかりにマスメディアのスポットが 当った。しかし、主役は 「排外主義」ではない。いうまでもなくそれは議会野党・共和党だ。最多の7地域圏を征したことだ。
その共和党を率いる党首が、短身マッチョのサルコジ氏である。この男、前回大統領選でオランド大統領に敗れ、再選を果たせなかったあげく、リビアの違法資金提供問題で「聴取」をうけた、曰く付きの前大統領だ。では、なぜ そんな 曰く付きの党が、ことも あろうのに、フランス有権者の票を集めているのか。
やはり「付け替え」にある。2015年、民衆運動連合から共和党へ「党名」を 変えるやいなや、またたくまに支持率が 上昇していったのだ。






さて、日本の民主党は どうだろう。 
諸外国の例が明らかにするのは、有権者の支持を失った党、それも野党が 「看板を付け替え」し、政界の真ん中へのカムバックを果たした数々の例だ。
もっとも、より詳しい観点を披露すれば、前任の海江田万里氏を含め、岡田克也氏や枝野幸男氏は 同党の県連組織、支部組織、または連合組織の「まとまり」にこそ、 最大の政治コストを かけているように思える。内向き なのだ。彼らにとり国民の生活、暮らしの行く末は 関係ねえ、のだろうか。
ズバリ、現執行部の岡田克也枝野幸男細野豪志ラインが 反国民案件(「TPP」「消費税」「原発」「辺野古」)の号令を自らくだした。そして、その実現は 自民党へアシストした、のであった。とすると、「平和安全法制」の成立は党内コンセンサスを得ないとしても、少なくとも、「秘密保護法」は 内心賛成だった。号令をくだしたのは 時の与党たる民主党自身(上記の面々)だったからである。「看板」を 付け替えない執行部の異質にして頑なテーゼには、根拠がある。それは、 諸外国の例のごとく議会での多数派形成ではなく、預貯金100億円を落選組に こっそり配りながら 細々と「野党第1党の役割」を 担うこと に、彼らの真意があるのではないか。それとも、ポスターを貼り替える費用かもしれない。